建築家を探しているのだけど、どこに頼んで言いか判からない

建築家はたくさんいます。それぞれ個性も違います。たとえ、同じプランでも、建ってしまうと別な建物になってしまうでしょう。

それほど、建築家は違います。

まず、実際に建てている家を、見学する事をおすすめします。建築家はモデルルームを持っていないので、なかなか見る機会が少ないのですが、気に入った建築家などにメールや、電話で、「完成見学会があるか?」と、直接聞くのが良いと思います。

近くに完成見学会があれば、案内をもらえるし、なくても完成間じかの家、もしくは、入居済の家に案内してもらえるかもしれません。その中で、考え方や、性格などが理解できるし、その建築家と家づくりができるかどうか、第一印象も大切です。

ただ、建築家を探す上で、少し気をつけないといけないことがあります。巷では、「建築家展」といって建築家を集めて集客しているところがありますが、その費用を工務店が出している場合があります。いわゆるひも付きです。ひも付きがすべて悪いわけではありませんが、適正価格を出す上では、障害になります。その事を知った上で、参加してください(私も参加しているものもあります)。

私は、お客さんの純粋なる代理人(建築家)として、工務店と対等に話すべきだと考えています。
建築の事を知らないお客さんが、工務店の言いなりに工事が進んで、本当に納得できる家が建つのでしょうか?

私は、お客さんの要望以上のご提案をさせていただきます。工務店の設計の、お客さんの言ったことだけ、するのではありません。

要望以上のことを、実現しようとすることにより、はじめて建築家との家づくりが成功します。

まず、気に入った建築家にメールを送ってみてください。少し勇気がいりますが、きっとあなた向きな家を、建築家がつくってくれるはずです。

最初に戻る  大切な家づくり、あなたはどこに頼みますか?