今在家(和モダン)の家 解体工事始まる
今在家(和モダン)の家 工事契約
今在家の家 の工務店が決まり、工事契約しました。
今週から、早速解体に入ります。
新築工事に入る工程までには、建築確認申請をおろさなくてはいけません。
一時よりは、確認申請もおりるのが早くになりましたが、数日でおりるということは、ありません。
いそいで確認を出さなければ・・・・。
しかし、今、急ぎのプランがいっぱいの状態。あたふた。
・
・
・
じっくり落ち着いて考えましょう。そう思いたい気分です。
今在家(和モダン)の家 見積もりUP
今在家(和モダン)の家の見積もりがあがって来ました。
3社に見積もり依頼をしたのですが・・・
一番安いところと、一番高いところの差は、なななんと・・・
・・・・・・・・475万円の差
坪で言うと、15万円/坪の差。
この家は、平屋31坪で、基礎や、屋根や断熱材の単価で、差が出たみたいです。
数量が多いですから・・・。
しかし、まだまだ予算オーバーなので、調整中です。
調整さえつけば、工務店さんと、契約していただき工事着工です。
もうひといき!
うどんツアー
丸亀にうどんツアーに行きました。
人気が一番のがもう 朝10時半に着きましたが、1時間並んで、てんぷらうどん(210円)を食べました。関西ナンバーの車が多かったように思いました。
もう一軒なかむらに行きました。こちらも1時間ほど並びました。自分で生姜や大根をすって、うどんにかけます。こちらは生醤油を食べました。すごくしょっぱかったけどおいしかった。
今在家(和モダン)の家 現説
新しいプロジェクトの現場説明をしました。
工務店さん数社に、時間差で、現場に来ていただき、図面内容をご説明します。
今回、約100年の古民家を解体するので、古材を買い取っていただける解体業者の方にも、参加いただきました。
古材倉庫岡山さん
解体して、使える古材、古民具、古建具などを買い取っていただける。多少の手間がかかっても、歴史ある古材を、残せるというのは良いですね。
この建具なんか、手間がかかっていて、今では、作っていただけない代物です。
洋風掛け軸
掛け軸を買いました。
打ち合せ室横の和室なので、和風和風したくない。
しかし、掛け軸がないと、格好がつかない、ということで、洋風掛け軸にすることにしました。
北欧の桜の樹の掛け軸です。
掛軸工房連さんに作っていただきました。
シマリますねー。