• BLOG
  • TOPICS

2010年7月アーカイブ

タタミリビングの家 構造見学会

タタミリビングの家の構造見学は、長期優良住宅の仕様で造っています。

長期優良住宅は、国の方針で、100年程度耐えうる家を目指しています。

劣化対策 、
耐震性、
維持管理・更新の容易性、少エネルギー性などがよりよいものになっています。
当事務所では、耐震性を建築基準法の1.5倍の耐力を持つように構造計算をして、梁の大きさなどを決めています。また、ホールダウン金物も、より多く入っています。

 
タタミリビングの家では、大きな開口を取る為、壁を2重にして、筋交を入れているところもあります。

構造がしっかりしているところを、ご覧下さい。

tatamiribinngunoie kouzoukenngaku

tatamiribinngunoie kouzoukenngakukai2
 

長期優良住宅を、広める為、構造の一般公開が義務付けられています。

構造見学会を行います。

日にち:7月26日(月)~8月22日(日)まで

 
場所:岡山市中区国府市場

見学希望の方は、見学希望日時を、メールで送ってください。

詳しい場所をお送りさせていただきます。

    下記のフォームからお問い合わせください

    ※ご入力いただいた個人情報は、お申し出いただいたご相談対応のためにのみ利用致します。
    のついた項目は入力必須項目です。

    3世代の住む家 見積もり徴収

    3世代の住む家の工務店3社に合い見積もりを取りました。

    出てきた金額を見ると、上下で250万円の差になりました。

    これは工事費の約1割程度です。

    1割と言っても、250万円は大きいですね。

     

    安いものを使って、金額をまとめるのは、簡単にできます。

    いいものを使って、金額をまとめるのが難しいのです。

    合い見積もりをすることにより、いいものが安くできるということが、証明されます。

     

    比較するところがないと、1割程度高くたって、高いとはっきりいえません。

    比較して、はじめて高いとわかるのです。

     

    ヴァンクス一級建築士事務所は、お客さんの100%味方で、設計、監理をしています。

    ph5のある家 地鎮祭

    PH5のある家の地鎮祭を行いました。

    長期優良住宅の申請 建築確認申請 補助金の申請と段取りよくできましたので、着工が1週間早まりそうです。

    今回の地鎮祭は、笛が入りました。

    笛が入った地鎮祭は初めてでした。違和感なく収まっていました。

    ph5noaruiejijinnsai

    さあこれから、着工します。お楽しみに!

     

    タタミリビングの家 照明打合せ

    タタミリビングの照明を現場で打合せをしました。

    ご提案させていただいた案は、一部変更でほとんどOKでした。

    現場は順調です。

    庇が玄関、1階、2階、自転車置場と大きく出ています。

    庇の家としてもいいくらいです。

    tatamiribingunoie shoumeiutiawase

    カテゴリ一覧

    月別アーカイブ