今在家の家 金属屋根葺き
今在家の家 ガルバリウム鋼板の屋根を葺きました。
よく見かけるのは、瓦棒葺きと言って、平たい面が大きく、縦にラインが入っている葺き方。
今回は、横にラインが細かく入るようにしました。
金属屋根ですが、落ち着いた感じになります。
今在家の家 屋根下地
今在家の家 屋根下地ができました。
この家は、玄関の屋根、1階の屋根、ロフトの屋根と、3つの高さの屋根をつけました。
平屋では、単調な家になりがちなのですが、この家は、リズミカルに、バランスのいい外観になりました。
今在家の家 上棟
今在家の家 の上棟がありました。
基礎の状態から、1日で棟が、上がってきます。
今では、プレカットと言って、柱梁の組み方を、コンピュータに入力をし、工場で加工します。
それにより、現場では、組上げることが、1日でできてしまいます。
今在家の家は、平屋です。
ご近所の方は、平面的に見られて大きな家に見えたでしょうが、
実は平屋なので、廊下、階段を作らなくてよい分、面積的には大きくない家になっています。
しかし、リビングからの広がりは、平屋でしかできないようなプランになっています。
上棟の日だけ、大工さんが大勢こられます。1日であげるようみんなで協力し合います。
軒を大きく出しています。
最近の家は軒の出ていない家が多いですが、雨しまいにも、デザインでも、
大きく出した方が、きれいなのに。
1日かけて、棟が上がりました。
午前中に、1階の柱、梁が組めていたので、屋根下地までできるかと思いましたが、
あと少しでした。
平屋なのですが、単純な家にならないように、屋根や庇の重なりを作り、現代風な和風にして見ました。
完成を期待してください。