• BLOG
  • TOPICS

パパは建築家

重量鉄骨2.5階建の家 地鎮祭

鉄骨造の家の工事が始まりました。
地鎮祭は年末に行われました。
この家にも、いろいろな仕掛け、工夫がいっぱい盛り込まれています。
また、順次、書いていきますので、楽しみに待っていてください。

あけまして おめでとう ございます

あけまして おめでとう ございます。

最近、ご無沙汰になっているこのブログ、今年はできるだけ多く発信できるように思います。(誓います?)

また、皆様の家づくり成功へのお手伝いをさせて頂きたいと思っています。

今年もよろしくお願いいたします。

誕生日のケーキ

息子が5歳の誕生日を迎えました。
ケーキにのっているのは、ボウケンシルバーです。
将来なりたいものは、工事現場の人。

4歳の時、なりたいものは、デカレンジャーでした。
少しは進歩したのかな?

現場によく連れて行くからでしょうか?
子供みんな、工事現場のユンボとか、ダンプとか好きですよね。

今日も見学会

世界の名匠、安藤忠雄氏の建物を見てきました。我が家から車で10分くらいのところにある東山のゲストハウスです。多目的に使えるホールでした。

法事などの時に和食が飽きた方などには、フレンチの法事ができる感じ?すこし新鮮かも?

私も、法事を最近したばかりで、ここでもやってみたい。ちょっとおしゃれな感じ。でもちょっと高そう。

しかし、安藤さんは、どんな建物でも、安藤さん流に、うまくまとめますねえ。

見学会

a>最近は、完成見学会によく行っています。

先日は、設計事務所のつくった家を見せていただきました。設計事務所のつくった家は、やはり違う。いろいろ考えられています。車庫の上が収納だったり、下足箱が階段だってり。いろんな仕掛けがあり、楽しい家の楽しい家族が想像できました。
日曜日に行ったのが、無添加住宅の家。家の壁、天井すべて漆喰。科学物質過敏症の方にも大丈夫な家。石、漆喰、タイル、無垢の木など本物ばかりを使っていて、十分質感がありました。

日々あたらしいものができています。私も、時代に遅れを取らぬよう、日々勉強しないと、いけないなーと、改めて思いました。

カテゴリ一覧

月別アーカイブ