江並の家 土台
a>土台取りつけをしています。
上棟は7月1日。天気予報は雨。
化粧の梁もあるので、雨にぬらしたくありません。
どうする?
明日の状況で決めます。
富田町の家 引渡し
富田町の家が完成し引き渡し終了しました。
引渡し前には、お施主さんの竣工チェック、当事務所の竣工チェックなどを行い、工事不良の所、不具合の所など、一部屋一部屋チェックして、工務店さんに直していただきます。
それを直して鍵の引渡しをします。鍵の引渡し時には、設備の使用説明なども行います。IHヒーターの使い方、電気温水器の使い方など。お施主さんは、このとき、一時にいっぱい説明を受けるので、完全に理解していただいているかどうかは疑問なのですが・・・。判らない事があれば、また言っていただければ、ご説明いたします。
これで、富田町の家は一段落です。
しかし、家はメンテナンスはつきものです。これからが長いお付き合いになります。
ありがとうございました。
富田町の家 見学会
富田町の家見学会にたくさんの来場ありがとうございました。
設計事務所の「家」を、たくさんの方に、体感していただき、また理解していただきました。「この家いい!」「やっぱり違うなー」「この大きさがちょうどいいのよ」などの言葉を頂き、うれしく思っています。
家づくりをどこに頼もうかと悩んでいる方は、実際の建った家を見て、決めるのが正解です。モデルハウスを見て決めちゃいけません。
本当は実際に住んでいる家にお邪魔して、住み心地まで聞かせてもらうのがいいのですが、なかなかできません。
それなら最低、坪数、坪単価等が、似通った家の完成見学会に行くべきです。ローコストを求めているのに、ハイグレードの家を見てもいけません。ローコストなら、ローコストの家を、ハイグレードならハイグレードの家をみて、判断してください。
決して、モデルハウスを見て決めてはいけません。すごく広い敷地に、大きな建物、豪華な照明や家具など、坪単価100万円以上かかっています。こんな家が建つなんて、思ってはいけません。
あなたの敷地に、このモデルハウス入りますか?
実際に建った家で決めてください。
富田町の家 あと1週間
杭工事始まる
江並の家の杭工事が始まりました。
今回は柱状改良杭でしています。