プロフィール
【組織名】 VANX(ヴァンクス)一級建築士事務所
【代表者】 小川 修市
【所在地】 岡山県岡山市江並428-6
【TEL】 086-276-9320
【FAX】 086-276-9321
【E-MAIL】 info@vanx.jp
代表者の日常生活はこんな感じ
普通の人の家を建てる 庶民派建築家として
普通の人の家を建てる 庶民派建築家として
「なんで大工さんは、住む人の気持ちを考えて家を作ってくれないんだ!」
そう思ったのは私が小学校に入るか入らないかぐらいの時、我が家を建て直した後のことでした。
私が生まれた家は岡山市江並にありました。今住んでいるところと同じ場所です。今では、家の前は新岡山港となり、海とは少し離れていますが、そのころは家のすぐ前が海でした。
グランドピアノのある家
設計趣旨
すべての部屋から庭が見えることを希望されているので、敷地全体に視線が向くようなプランにし、しかし外からは中が見えないように配慮しました。その結果、カーテン、ブラインドを使わないで生活
できる家ができました。今までの家は、昼間でも、外の視線を遮る為に、レースのカーテン等をしなければいけませんでした、それは中からの視線も部屋内でさえぎっていたのです。
今回、さえぎるカーテンはないので、面積以上の広がりがあります。
双子誕生
突然ですが、双子が生まれました。
団子3兄弟になりました。
仕事場 件 自宅ですので、このところ、子守ばっかりさせられています。仕事が出来ていません。
しかし1日中、笑顔を(泣き顔も)見られるというのは、幸せなことなのでしょう。
1人が泣き止むと、もうひとりが泣き始める、と言った具合で、1日がというより、1週間があっとゆうまに終わってしまいました。
生まれてから、名前を考えようと思っていたので、それにもたいへんあせりました。
最近、私も回りで、出産ラッシュです。
3組のお客さんのところで、もう生まれたか、もうそろそろ生まれるという状態です。
みんな、健康ですくすく育つことを願っています。
中庭のある家 変形敷地/2世帯住宅
変形敷地のデメリットを、利用して、逆にメリットに変えた例です。
ご家族は、夫婦、子供1人、親2人の2世帯家族。
中庭を作り、親世帯と子世帯の間に距離をとっている。
中間に共用の水廻りを位置させることにより、それぞれの時間帯の違う生活にも、干渉されずに、気を使うことなく生活できる空間を作っています。
江並の家/設計士の家づくり
1級建築士で事務所を開設するべく自宅兼事務所を造りあげていく過程を日記形式に綴っているものです。
また、施主の立場で、または設計の立場、施工の立場にもなるので、現場の裏話しも交えて、書いていこうと思っています。
太陽熱を利用したOMソーラーも導入しています。
「地球に優しい」は「人に優しい」のです。こんな家はどうですか?
是非参考にしてください。
照明
LE KLINT(レ・クリント)「172A」(956172A)
yamagiwa(ヤマギワ)「ウェグナーペンダント」(P2414W)
louis poulsen(ルイスポールセン)「ウェアハウスペンダント」(600SS115W)
納涼フラ(ダンス)
岡山建築設計クラブの納涼例会がありました。
会員さんたちの交流会なのですが、今回アトラクションにフラをしました。
(フラにダンスという意味も含まれるので、フラダンスというのは、誤りだそうです)
多くの方が気軽に踊って頂いて、結構好評でした。
今回、少し世話役をさせていただき、フラが受け入れられるのか?みなさんが踊ってくれるのかが、不安でしたが、大いに盛り上がり、ほっとしました。
たいへん楽しく過ごしました。