蝶ちょ結びの練習
小3の息子が、サッカーの試合があるというので、スパークシューズを買いました。
しかし、くつひもは、結べません。いままで、マジックテープの靴ばっかりでした。
サッカーで使うトレーニングシューズもマジックテープでした。
スパイクシューズは、紐しかありません。
試合に出る前に、サッカーシューズを、はけない状態。
試合会場に、親はついていきません。手伝ってあげることはできません。
試合前に、靴紐を結ぶ特訓をしないといけなくなりました。
最初は、まったく結べない。
悪戦苦闘の2時間で
何とか、靴紐を結べるようになりました。
何事も、練習すれば、ちゃんとできるようになるのが、改めて判りました。
練習あるのみ。
でも試合には出れるかどうか、まだ判りません。
謹賀新年
あけまして おめでとう ございます。
本年もよろしくお願いいたします。
建築士定期講習
建築士定期講習に行ってきました。3年以内ごとに、講習を受けないと、建築士の資格を取られてしまします。
朝8時半から夕方5時半まであり、最後に終了考査といい、テストもありました。結構難しかったように思います。時間ぎりぎりまでがんばりました。
姉歯事件以降、確かに法規もずいぶん厳しくなりました。われわれ建築士は、それ対応するよう、日々の努力が必要です。
でもこの講習会で、久しぶりの、多くにお会いし、お話しできて、よかった。みなさん、がんばっておられます。私も、もっとがんばろう、という気持ちになりました。
とんぺい
笠岡に遊びに行きました。
とんぺいのラーメンがおいしいと以前から聞いていたので、行って見ました。
開店と同時に、店がいっぱいになりました。
ラーメンににんじんは、珍しい!
くせがなくおいしかった。
いろいろ調べていくと、鶏がらベースのしょうゆ味の笠岡ラーメンとは、違うらしい。
別のラーメン店も調べておいたのだが、1日に2杯も、家族たちはラーメンを食べたがらないので、笠岡ラーメンは、また後日に・・・。
メインのカブトガニ博物館に行きました。
カブトガニは、カブトガニと言っていますが、実はカニとは子孫が違っていて、クモと子孫と一緒だそうです。
本当は、隣接する恐竜公園が、一番の楽しみだったのですが、雨の為遊べませんでした。
湖に住む恐竜に、おそわれそうだー。