パソコン 壊れた!
パソコンが壊れました。
皆様のメールアドレスがすべてなくなりました。
パソコン壊れたーと、身近でも2,3件、耳にしていたのですが、
なぜか、対岸の火事でした。
なってから、対策をしておけばよかったと、後悔です。
図面データは、外付けハードディスクに入れていたので、助かりましたが、
メールアドレス、履歴はすべてなくなりました。
そこで、・・・申し訳ありませんが、
当事務所に、関係のある方、メールを送ってください。
こちらからは、メルアドが分からないので、送れません。
よろしくお願いいたします。
里山散策
最近の休日は、里山散策に出かけています。
登る山は、近くの操山。
2歳児でも登れる山です。
里山センターを午前中に出発し、お昼に展望所で、お弁当。
操山頂上です。標高169.0m。
カナモメチのトンネル道。
今回で2回目でしたが、たくさんの登り道と、いろいろな道、名所があるので、続けていけたらと思います。健康にもいいですし・・・。
福泊の家 地鎮祭
福泊の家の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、土地の神様に、この土地に家を建てることの許しを得て、工事中の安全と、建った後の、ご家族の繁栄を、祈るものです。今回は神式です。(一般的です)
写真は、鍬入れの儀です。
施主が、鍬(クワ)で、エイ、エイ、エイと声だして、盛り砂に、さします。
その後、工務店が鋤(スキ)で盛り土を、崩していきます。
地鎮祭の時間は、30分程度で終わります。
福泊の家 工事契約
福泊の家 始めてブログに書く物件です。
工務店さんと工事契約をしました。
これは、長期優良住宅の補助金100万円を、もらうため、この時期になりました。
長期優良住宅の補助金の申請期日は3月31日、あと1週間。
ぎりぎり。
しかし、これも予定のスケジュールです。
この家もまた、このブログに載せていきますので、乞うご期待!
がんばろう日本!!
東北地方太平洋沖地震の一日も早い終息と、被災された皆様の復興と復旧を、こころよりお祈りいたします。
自然の力をまざまざと見せ付けられました。
すべてが想定外だったようです。
しかし、今こそ、日本国民が、心を1つにして、がんばるときです。
今の自分の出来ることをして、日本を元気づけましょう。
私も、このところ気持ちが晴れませんが、がんばります。
どうぞ皆様もがんがましょう。