• BLOG
  • TOPICS

パパは建築家

あけまして おめでとう ございます。

昨年中は、このブログを見てくださり、ありがとうございます。
今年は、もう少し、がんばってブログを書いていきたい、と思います。
あまり新規投稿がなく、時々、見てくださっている方には、申し訳なく思っています。
これからは、家づくりの情報や、身の回りにあったくだらないことなど、多くを書いていきますので、今年も、時々は、のぞいて見てくださいね。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

1000万円の家

ただいま、1000万円の家を計画中。昨日、現説を行いました。現説とは、設計図を工務店さんに渡し、見積もりできるよう現場の説明を行うことです。今回も数社に見積もり依頼をしました。あとは年内に見積もりが出てきますので、楽しみに待つだけです。しかし、お客さんとしては、予算内に収まるかどうか、はらはら、どきどき。工務店さん、どうか、1000万円の見積もりを出してください。お願いします。

完成見学会

土曜日、日曜日と完成見学会をしました。この日は、この冬一番の冷え込み、なおかつ、冷たい風が、吹いていました。外で受付を担当してもらった、工務店の女の子には、大変厳しい2日間だったと思います。ありがとうございました。
おかげさまで、大変多くの方に来ていただきました。家の中では、「玄関開けたら、木の香りがして、いいね」や「シンプルなのに、暖かい感じがする」などの感想を直接言って頂き、うれしく思っています。1時間以上もじっくり見られる方、地震に強い構造に興味をもたれる方、コストに関心のある方など、さまざまでした。少ない時間でしたが、一人一人に、できるだけの説明をさせていただきました。
また、うれしかったのが、今まで設計したお宅の方がすべて、この見学会に見えられたことです。なかなか、家が完成したあとは、お会いする機会がないのですが、
こういう時に、お元気な顔を見られて、良かったと思っています。
この福富の家の施主さんももうすぐ入居です。今は気に入っていただいているようですが、本当は入居してからが、本当に満足していただけるかどうかなのです。電気のスイッチ1つでも、使いにくいことになれば、家全体が不便に感じられるものです。
お施主さんも、引越しを楽しみにしているでしょうが、実は設計者も、わくわくどきどきものです。
引越ししたあと、またお邪魔します。

家のメンテナンス

今日はインターネットを見たというお客さんが来られる、ということで、朝から掃除をしていました。すると、どうしても許せないところが見つかりました。我が家の顔、玄関ドア。!我が家の玄関ドアは木製。雨があたる下のほうが、すこし白く、色あせていました。よし、ペンキ塗りをしよう。もっと時間のあるときにすれば良いのに、なぜか、時間のないときに、めんどくさい事をしてしまう。学生のとき、テスト勉強しないといけないのに、なぜか、普段しない部屋の掃除とかしてしまう心理とおなじですねー。倉庫の奥においてあるペンキの缶と刷毛を探し出して、さあ始めよう。ひと塗りすると、床にたれるので、新聞紙を敷かなければ。塗装はそのものを塗るより、その他のものに付かない様にするのが大変です。塗ったあと気付きました。ペンキのにおいがする、もうすぐお客さんが来るのに・・・。

地震に強い家 3 上棟しました

上棟しました。

カテゴリ一覧

月別アーカイブ