• BLOG
  • TOPICS

2008年6月アーカイブ

VANX1級建築士事務所はあなたのパートナーです。

完全にあなたの立場で家づくりを考えます。
そのために、家に関する夢や理想、悩みや不安をすべてお話下さい。それを聞くことによって、あなたの立場に立つことができます。

続きはこちら

家づくりを成功することは簡単です。

つくり手である私たちが、あなたの立場に立って考え、真剣に取り組むことで、いい家づくりは成功します。常にお客さんの立場で考えていれば、クレームだったおこりにくいものです。

私は、あなたの家づくりに命をかけて取り組みます。
当事務所との家づくりを考えてみたいという方は、お気軽にご連絡下さい。

 

 

次へ  建築家との家づくりここが不安! 

    下記のフォームからお問い合わせください

    ※ご入力いただいた個人情報は、お申し出いただいたご相談対応のためにのみ利用致します。
    のついた項目は入力必須項目です。

    相見積もりによる見積り比較の実例

    実際に工務店4社に取った見積もりです。
    ご参考にしてください。

    続きはこちら

    建築家との家づくりここが不安!

    「建築家に頼むと、高くなりそう」 「保証は大丈夫?」「建築家に家を頼みたい。 だけど不安もあります」
    「奇抜な家にならない?」「建築家を探しているのだけど、どこに頼んで言いか判からない」・・・

    続きはこちら

    保証は大丈夫?

    私は個人で設計事務所をしています。となれば、「保証は大丈夫なのか?」と心配になると思います。

    続きはこちら

    奇抜な家にならない?

    確かに、建築家の中には、個性が強すぎる人がいます。人と違った事をしようとしたり・・・。

    こんな建築家に普通の住宅を依頼してしまうと、奇抜な家になってしまうかも知れません。しかし、お客様がその建築家とよく話し合って、奇抜な家にしたのなら、問題はありません。

    続きはこちら

    建築家を探しているのだけど、どこに頼んで言いか判からない

    建築家はたくさんいます。それぞれ個性も違います。たとえ、同じプランでも、建ってしまうと別な建物になってしまうでしょう。

    それほど、建築家は違います。

    続きはこちら

    南輝の家 工事中

    <h4>上棟</h4>

    <img src=”images/build/kosaka/kosaka01.jpg” width=”240″ height=”320″ alt=”上棟” class=”left” /> 

    道路がせまいので、工務店サンは、大変周囲に気を配っていました。
    無事、夕方には、棟が上がりました。
    おめでとうございます。

    <br clear=”all” />

    <h4>外壁下地</h4>

    <img src=”images/build/kosaka/kosaka02.jpg” width=”240″ height=”180″ alt=”外壁下地” class=”right” /> 

    タイベックシートを張った所です。
    雨、風はこれで大丈夫。
    ひと安心。
    この上に縦胴縁で通気層をつくり、仕上げの焼き杉とサイディングを張ります。

    <br clear=”all” />

    <h4>完成</h4>

    <img src=”images/build/kosaka/kosaka04.jpg” width=”160″ height=”213″ alt=”完成” /><img src=”images/build/kosaka/kosaka06.jpg” width=”160″ height=”213″ alt=”完成” /><img src=”images/build/kosaka/kosaka07.jpg” width=”160″ height=”213″ alt=”完成” />
    <img src=”images/build/kosaka/kosaka08.jpg” width=”160″ height=”120″ alt=”完成” /><img src=”images/build/kosaka/kosaka09.jpg” width=”160″ height=”120″ alt=”完成” /><img src=”images/build/kosaka/kosaka10.jpg” width=”160″ height=”120″ alt=”完成” />
    <img src=”images/build/kosaka/kosaka03.jpg” width=”160″ height=”120″ alt=”完成” /><img src=”images/build/kosaka/kosaka05.jpg” width=”160″ height=”120″ alt=”完成” />

    はじめに – 一級建築士の自宅作りの過程を紹介

    1級建築士で事務所を開設するべく自宅兼事務所を造りあげていく過程を日記形式に綴っているものです。
    また、施主の立場で、または設計の立場、施工の立場にもなるので、現場の裏話しも交えて、書いていこうと思っています。
    太陽熱を利用したOMソーラーも導入しています。
    「地球に優しい」は「人に優しい」のです。こんな家はどうですか?
    是非参考にしてください。
    一級建築士の自宅作りの過程を紹介

    建築場所:
    岡山県岡山市
    敷地面積:
    154.54㎡ 46坪
    延床面積:
    178.61㎡ 54.02坪
    家族構成:
    私(37歳)
    妻(28歳)2001年時
    施工業者:
    潮建設工業
    家の特徴:
    OMソーラーを導入
    事務所としても使うLDKが2階にある
    玄関が道路より1.8m低い

    1階平面図

    模型・現場写真

    模型写真

    模型写真 
    西側から見た模型。
    西側道路は坂道。
    決して模型が傾いているのではありません。

    敷地

    敷地 
    北から写した写真。
    隣に写っているのは、親の家。
    北道路 敷地と同レベル。
    西道路 坂道。
    南道路 敷地より1.8m高い

    基礎工事

    基礎工事 
    基礎工事

    鉄骨工事

    鉄骨工事 
    車庫の入口部分は木造では無理なので鉄骨で造りました。
    鉄骨の上に木造が建ちます。
    車3台分8.3mの間口は広い。

    上棟

    上棟 
    この日は暦上この上なく良い日だったのですが
    午後から雨が降り出しました。
    少し残念。

    OM工事屋根穴あけ

    OM工事屋根穴あけ 
    空気を取り入れる穴です。
    この上にガラスがのり間の空気を暖めます。

    カテゴリ一覧

    月別アーカイブ